はじめての「空き家調査」
昨日は、はじめての「空き家調査」へ。
近年、京都市においては「空き家」がとても多く、将来の安心・安全の為に条例までつくり取り組むことになり、建築士会が窓口となり、現状を目視し報告する業務です。
場所は、東山区某所。
先般とどいた調査証を首にさげ、調査表にチェックを入れ、写真を撮りながらウロウロしていると、とっても不審者。
且つ、隣に児童公園があり、ご近所の児童が多く遊んでいる中で公園側からも調査をするわけですから、とっても怪しい状態。
折角だから、すべり台に上がり屋根を確認しようとしましたが、残念ちっとも見えませんでした(爆笑)
子供達を見守るために一緒におられた、ママさん達からも白い目でジロジロと見られる始末。なかなか辛いボランテイァでした。
しかも、ヤブ蚊がどんどんと集まり何ヶ所か刺され最悪。
そそくさと調査を終え、帰り道車で少し離れたところから振り返ると、偶然ですが屋根形状が判る地点もあり、ナイスな一枚をゲットしてかえりました。
はじめての調査は、ワクワクドキドキな一時を楽しみました。
はじめての調査は、ワクワクドキドキな一時を楽しみました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月1日は、「建築士の日」(2014.07.01)
- はじめての「空き家調査」(2014.06.29)
- blogの再開にさいして(2011.06.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント