7月1日は、「建築士の日」
一定規模以上の建築物の設計及び監理には、この建築士の資格が必要です。
残念な姉歯事件の後、この法律の改正があり、設計や監理の契約前には、その業務内容を説明する「重要説明事項」を義務つけられています。
また、その祭は建築士免許書(旧来型の証書)又は建築士免許証明書(運転免許証に似たカード型にて顔写真付き)の提示も義務づけられています。
また、その祭は建築士免許書(旧来型の証書)又は建築士免許証明書(運転免許証に似たカード型にて顔写真付き)の提示も義務づけられています。
また現在は、その人物が建築士であるかどうかをインターネット上で検索するシステムも構築されています。
昨今は、建築士へのなりすまし事件も出てきていますので、どうぞご注意ください。
昨今は、建築士へのなりすまし事件も出てきていますので、どうぞご注意ください。
P.S.
勿論、私もカード型免許証明書へ切り替えています。現物を見たい方は、いつでもどうぞ(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント